つかもとブログ

文章を書くことにしました。連絡先:tsukamoto.kanako@gmail.com/Twitter:@kanaco_t

西加奈子『サラバ!』

新宿の紀伊國屋書店に行ったら、西加奈子さんの本が溢れていた。

ご多分に漏れず私も西さんが大好きだ。

 

西さんの本は一言でいえば、愛だ。

プロレスラー・飯伏幸太は、その類い希なる身体能力から繰り広げられる、

余りにファンタスティックな技の数々をもって、

「夢の人の形をしている」と評されているが、

それで言うと西加奈子は「愛が人の形をしている」んだと思う。

 

西さんの愛は、対人間だけでなくて、対動物だったり、対社会だったりする。

どうにもならないことも、一緒に悩んで、最後には「ええねん」と言ってくれる。

そう考えると、西さんは「小説界のウルフルズ」とも言えるかもしれない。

 

西さんの著作で、前回の直木賞受賞作『サラバ!』も傑作だった。

サラバ! 上

サラバ! 上

 
サラバ! 下

サラバ! 下

 

 

簡単に言うと、主人公の成長物語なのだが、物語の佳境では主人公は30代半ば。

30代半ばなんて、もう立派な中年男性な気がするが、違う。

彼は30代半ばにして、社会と関わりを持って生きていくうえで最も大切なことを知る。

 

 

ここから自分語りになってしまうので恐縮なのだが、

私は1年365日のうち360日、「どうやったら会社を辞められるか」を考えていたことがある。

そこまで考えても、辞められなかった理由。

それははっきりしたものではなく、何となく怖かった、ということだ。

次の仕事のこととか、親への説明とか、そういうことではないのは分かっていた。

ただ漠然と怖かった。

 

しかし、今なら分かる。

私は会社の人たちから「ペケ」を付けられるのが怖かったのだ。

 

社会人になったら、自分の行動、考え、すべてに「ペケ」を付けられた。

毎日のように罵声が飛んできた。

日常的にパニックを起こし、突然涙が止まらなくなることもあった。

最初は親や友人に愚痴を言っていた。

そのうち、言うことも「ペケ」だと思って言えなくなった。

Twitterだけが気持ちを吐ける場所だった。

どこにも居場所がない。ネット上なら誰に見られても構わないと思った。

髪の毛が白髪だらけになって染髪した。追いつめられていた。

 

ペケを付けられたくない一心で、必死で人の顔色を伺った。

だけど、人の正解なんて、私には読み解くことができなかった。

さらに罵声や陰口は飛ぶようになった。

だんだん、考えることを放棄するようになった。

私は私であることを放棄し始めた。

 

そんな生活が2年ほど続いたある日、会社に向かう途中に、はたと気がついた。

 

「わたしは、猿だ。」

 

人に言われるがまま、されるがまま、

すべての悪口を受け止め、涙を流し、けれども反論はしない。

ただ、一時の気持ちよさだけを求めていた。

必死に生きる猿だった。 愕然とした。

 

その日から、私は「考える」ことを取り戻すことにした。

長い間、自分で決めることを止めていたので、何かを考えて決めるのは、ものすごく苦労した。

今でも本当に物事を考えられているのか、自信がない。

 

 

そんな時に『サラバ!』を読んだ。『サラバ!』の最終章には、こんな一節がある。

 

「自分の信じるものを人に決めさせてはいけない」

 

その一節は光になり、道になった。

そう、私が探していた他人の正解は、私に決められるものではない。

そして、私の信じるものも、他人に決められるものではなく、

他人の冷たい声で無くなってしまうようなものは、そもそも信じ続けられるものではないんだ。

何を大事にしたいのか。

優先順位をつけるのは、非情ではない。強さだ。

その決定に責任を持つ。それが強さだ。

『サラバ!』は、過去の自分との訣別。

 

「自分の信じるものを人に決めさせてはいけない」

その一節を読んで、私は泣いた。電車の中だったけれど、涙をこらえられなかった。

怪訝な顔で見る周囲の人たちに、

せめて「この本はそんなに泣けるんだ、買おう」と思ってもらえるように

『サラバ!』の下巻で顔を覆った。

  

 

上下巻であることに怯まず、読んで頂きたい1冊。